運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-10-12 第163回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

カジノ構想というのは、構造改革特区構想の中で三重県鳥羽市、静岡県熱海市などが名乗り出て、一昨年の三月には東京、大阪静岡、和歌山、宮崎の各都府県知事が連名で、カジノ合法化を求める要望書を当時の鴻池構造改革特区担当大臣に出されております。  また、新たな需要をもたらすとして大企業や財界が熱い目を注いでおりまして、一連の動きをバックアップしておるという状況であります。

鈴木克昌

2005-07-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

で、三重県、別に理由があって三重県選んだわけじゃないですけれども、去年の十一月に、中高生児童デイサービスを何とか実施したい、そういう考え構造改革特区構想として申請した。それに対して厚生労働省は、この提案は新たに中高生に対しても補助金を出してほしいという要望なので受け入れられないと回答しております。  

足立信也

2005-03-25 第162回国会 参議院 本会議 第10号

これまで地方は、構造改革特区構想募集に対し延べ二千三百件の提案を、特区計画受付に対し五百三十件の申請を行っています。また、地域再生提案募集に対しても、構造改革特区構想との重複を含め千三百件を超える構想提案し、計画受付に対し二百八十件を超える申請を行いました。これを見れば、地域再生活性化計画作りにおいて地方は自ら考え行動する十分な力を持っていることが分かります。  

森ゆうこ

2005-02-23 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

河本委員 村上大臣、また竹中大臣ともよく連係プレーをしていただいて、構造改革特区構想というのは、これは大変いいものだと思います、地域特性を引き出しそれに光を当てるということで。  全国失業率が改善されたと言っても、それは近畿二府四県はまだ大分悪いんです。青森なんか最低なんです。ですから、全国同じ一律のメニューで失業対策雇用対策を打ち出しても、これは都市部と郡部ではさらに格差が出るんですよ。

河本三郎

2003-10-01 第157回国会 衆議院 予算委員会 第1号

それだったらば、まず、地方地域におきまして特別に、全国規制緩和が無理であったならば、特定地域に限って規制改革をして、その状況を見て、全国に広げられるんだったら広げていけばいい、失敗を恐れず新たな挑戦に向かって立ち上がっていこうという地方の意欲をかき立てようじゃないかということで、構造改革特区構想等で規制改革を進めてまいりました。  

小泉純一郎

2003-05-12 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

幼保一元化の問題は、今の構造改革特区構想の中で地方団体からも要望が多く出されている案件の一つでありますし、また、厚生労働省文部科学省、両省におかれては、かなり今までの対応から比べますと、そういう地方の声を聞いて一歩二歩前進されたということは、私としても大いに評価をさせていただきたいと思います。  

森元恒雄

2003-03-28 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

説明聴取の後、りんくうタウンを活用した構造改革特区構想の成否、創薬のための臨床試験推進規制緩和による経済効果外形標準課税導入による財政状況への影響、発想の転換による大阪府独自の情報発信必要性、「水の都・大阪」の再生と国の施策とのかかわり方などについて質疑応答が行われました。  

佐藤泰三

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

特に、構造改革特区構想の大胆な展開が当面の大きな焦点であります。  昨年八月の第一次の特区では、幾つかの規制緩和が実現したものの、目玉とされたものがことごとく退けられました。そもそも、構造改革特区なるものはもともと地域実施時期を限定した一種の社会実験であり、不都合が出たならば撤退や軌道修正が可能であればこそ、特区なのであります。  

神崎武法

2003-02-03 第156回国会 衆議院 本会議 第5号

それに加えて、一時は政府みずからがその切り札と位置づけた構造改革特区構想が、現在、見事なほど、しりすぼみ状態になっています。  株式会社積極参入などを含め、大胆な取り組みが必要と考えますが、小泉総理はなぜリーダーシップを発揮されないのか、答弁を求めます。  また、民間部門の大宗をなす中小企業が本来の活力を取り戻すことは、極めて重要です。

岡田克也

2002-12-05 第155回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そこで、構造改革特区構想の背景と本質に関する私なりの考えを取りまとめてお話しするのが最も適切と考えて参りました。  かつて、私は、規制緩和が大きな問題となり始めました一九九三年当時、衆議院の規制緩和に関する特別委員会参考人として出席する機会があり、以来、規制緩和問題については著書等を通じて発言をしてまいりました。  

角瀬保雄

2002-11-21 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

小泉内閣総理大臣 この法案提案しよう、構造改革特区構想というものを実現してみようじゃないかという段階で、既に、法案になる前に全国規模規制改革しますという動きが出てきたということは、私はいいことだと思っています。法案提出するまでもなく、もういいです、やりますから特区にしないでいいですというのが出てきているんです。

小泉純一郎

2002-11-20 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

資料によりますと、地方公共団体からの構造改革特区構想提案概要、これを読ませていただきました。これを見ましても、実にさまざまな計画というかプランが示されているわけですよ。  この中で、この新しい構造改革特区という特例、あるいは新たな枠組みを講じなければ、これでなければネットにかからないというような事業が全部なのか。

重野安正

2002-10-22 第155回国会 衆議院 本会議 第3号

しかし、現在の全国的な規制改革ということにつきましては、さまざまな御意見もあると承知しておりますが、まずは、今まで、規制改革は必要ない、規制緩和は反対だという意見の中で、地域の実情を考えながら特区構想をして、地域特性に応じた規制特例導入する構造改革特区導入することによって、私は、将来、全国規模規制改革突破口となり得るのではないか、また、構造改革特区構想がその有効な手段ではないかと考えております

小泉純一郎

  • 1
  • 2